この記事では、DROBE(ドローブ)の口コミや、4回使って感じたことを超リアルに紹介します。
DROBE(ドローブ)について、こう思っていませんか?
- DROBE(ドローブ)って、おしゃれな服がちゃんと届くの?
- DROBE(ドローブ)は、値段が高い?
- パーソナルスタイリングサービスというけど、本当に似合う服が届くの?
- 1回だけの利用ってできる?
- DROBE(ドローブ)を使っている人の、リアルな口コミを知りたい!
この記事では、このすべての疑問に答えています。
さらに、4回使ったからこそ分かる、「DROBEでより“買いたいと思える服”を送ってもらえるコツ」も詳しく紹介します。
まず言えることはこれ。
「DROBEは、初回無料かつ1500円ポイントももらえてトクすぎる!」ということ。

- AIとスタイリストが、自分に合う服を、予算内で選んでくれる
- 服を選ぶ以前の、店選びにも悩まなくていい
- すべてLINEと宅急便で完結し、買い物に行くよりうんとラク
- 誰にも見られず急かされず、おうちでゆっくり試着できる
- 手持ちの服との相性を、とことんチェックできる
- 気に入らなければ全部返品してOK。店員さんが目の前にいるわけでもないので、断りづらくもない
- これらがすべて、初回は完全無料。1着も買わなければ出費ゼロ!
初回利用後に設定を変更すれば、利用停止も10秒でできます。

そして、4回利用した結果分かった、DROBEの大きなメリットは以下の3つです。

このあと、メリット3つについて、詳しく解説しますね。
- DROBE(ドローブ)のリアルな口コミ・評判
- DROBE(ドローブ)の詳しいサービス内容
- DROBEのメリットとデメリット
- 向いている人、向いていない人
- 実際に利用してみた体験談【送られてきた服の写真多数】
- すぐに1500円分のポイントがもらえる招待コード
\無料でパーソナルスタイリング体験!/
☆スマホからアクセス!
☆LINEで登録が必要です
Contents
DROBE(ドローブ)の口コミは? 悪い評判はある?
まずは、SNS上の、ドローブを利用した人の口コミを集めてみました!
DROBE で8着届いた!使いやすいアイテムばっかで嬉しい😭子供連れてると試着どころか選ぶのすら大変だからママにはありがたいサービスだと思う…!迷うけど今回は3着買おうかな。新しい服で出掛けるの楽しみだす😙 pic.twitter.com/Jf3niIyHOo
— まど® @3m←40w (@28w65776730) February 9, 2020
プロのスタイリストが服を選んでくれるDROBE試してみた!
ママになって、服装迷子なのでスタイリングしてもらえるのは、大助かり&新品の服たくさん届いてテンションも爆上がりだった〜🥺🥺🥺家でゆっくり試着してみて、今回の購入は1着。サイズ感があんまりだったので、今後に期待🥺 pic.twitter.com/qQ9LhYe57r— ほたるちゃん (@superhotaruchan) December 15, 2020
今季のDROBEきた〜👗✨
運命の1枚が入っていたよ🥺🙏💓自分では絶対手に取らない柄なんだけど、びっくりする程スッキリ見えて妊娠後期とは思えないくらい体のラインがめちゃんこ綺麗に出る🙏感動したからちゃんと撮って時再度載せるね🙏銀座のお姉さんのリラックススタイルって感じだな🙋♀️組曲🙋♀️ pic.twitter.com/kjgYy3cvWt— しき🇹🇭2y1m+31w (@maloney0410) May 19, 2020
パーソナルスタイリングサービスDROBE2回目。
似合ってる服を提案してもらう楽しさ、ハンパない…😍
お店だといっぱい話しかけられるときょどるタイプだから安心できる🥺
何より
服のサイトだらだらみる
↓
結局価格重視で変な服かう
↓
時間も気持ちもムダにする の
負のループからの解放感が😭✨— まるこ@育休で変わるワーママ (@hana0life_maru) August 11, 2020
今回は5着届いて4着お買い上げ!
実際届いてみたらどれも可愛くてびっくりした…🥺
買い物行ってもいつも決めきれないからここまで絞られてるのはありがたいし届くものだけで2コーデ組めるから手持ち合わせればかなりクローゼットが変わる✨#DROBE pic.twitter.com/vqKR8RfSmZ— ぺっしゅ (@GOsm7p) September 8, 2020
口コミを探してみると、ほとんどの人が「予想以上に好みの服が送られてきた!」「じっくり試着できて満足!」と、評判がとても良いです。
それもそのはず、DROBEの発表によると購入率は80%以上だそうです。
一方で、悪い口コミはほとんど見かけません。
頑張って悪評も探したところ、こんな口コミを発見しました。
DROBE、スタイリストが変わったら高いのに安っぽくて変な飾りだけついて肌触りの悪い服ばかり来た 元のスタイリストがいい 送り返すだけでストレスが溜まる
— 🌸🌼🌺🌻でり子🌸🌼🌺🌻 (@derikotessen) September 2, 2020
DROBE(ドローブ)のメリット3つ【超具体的に】
結論として、服を買うのがうんとラクになって、買い物の失敗がゼロになりました…!
服の購入で失敗しない=服に使うトータルのお金が減る。
なのにおしゃれ度はアップするという嬉しい好循環♪

\AIがあなたの好みの服をセレクト!/
今すぐ、無料でDROBEに好みの服を送ってもらう
驚くほど似合う服を、プロが選んでくれる
DROBEは、AIとスタイリストが好みの服を提案してくれるパーソナルスタイリングサービスです。
初回登録で、約70問程度のアンケートにこたえ、「自分の好み」をAIが分析してくれます。
さらにスタイリストが、そのデータをもとに、自らのセンスを生かして、似合う服を選んでくれるのです。
また、送られてきた服のフィードバックをすることで、さらに自分の好みのデータがDROBE側に蓄積されていきます。
服と一緒に送られてくるパーソナルスタイリングシートには、「なぜこの服を、あなたに選んだのか」という理由がしっかり書かれています。

- 前回のフィードバックも参考に、着心地の良いアイテムを使ったキレイめスタイルを提案します(←わたしの好み!!)
- トップスはボディラインを拾いにくく、ボトムスはウエストゴム仕様でラクにはくことができます(←リクエスト通り!!)
- ジャケットで、クールで洗練された印象に♪(←このジャケット、どストライク!!)
※わたしは「いい服を少なく持ちたい」ので、値段が高めの服をリクエストしています。プチプラをリクエストすれば3000円~5000円の服も提案してくれます!
こんな感じで、デザインもサイズも着心地も、好みの服が送られてくるのです。
さらに、ドローブでは、自分の写真や、普段よく着るアイテムの写真、最近購入したアイテムの写真を登録することができます。

おうちで1週間、試着しほうだい!
おうちで1週間ものあいだ、ゆっくり試着できるのも大きなメリットです。
- 手持ちの服ととことん合わせて、ちゃんと着まわせるかチェックできる
- 店員さんに声をかけられず、焦らず、ゆっくり試着できる
- 試着した姿を、店員さんに見せなくてよい
- 「試着したけど購入しない」ことを、店員さんに伝えるストレスがない
- 子育てや仕事で時間がなくてもOK! おうちでスキマ時間に試着できる
手持ち服と合わせて試着できるので、「買ったけど結局、手持ち服と合わなくて、着なかった」という失敗がゼロになります。
「この服とも合うかな? あ、あの服も合わせたい―!」とテンションがあがってきて、ついつい試着時間が長くなりがちですが、それも楽しい時間です(笑)。
店員さんがいないので「たくさん試着しちゃったから、どれか買わないと申し訳ないな…」と思わずにすみます。
普通なら相談しづらい、細かいリクエストにもこたえてくれる
DROBEでは、お店では店員さんにリクエストしづらい、細かいことまできいてもらうことができます!
- サイズ(店頭にはなかなかない、40サイズなどもあり!)
- デザイン(ウエストがゴム、肩回りがゆったりなど)
- 値段(安いのがいい、高くていいものがほしい)
- 着心地(チクチクしない)
- おうちで洗える素材
- 授乳しやすい
- 妊娠中も産後も着られる服
わたしは初めてDROBEを利用したとき、産後で体型が変わったため「お腹周りにゆとりのある、でもほっそり見える服がほしい」とリクエストしました。
お店では、勇気をだしてリクエストしても、店員さんは「全然(太って)見えないですよー!」と言って結局入らないボトムを持ってくる、という残念な経験をしていました。
でもDROBEは、ちゃんと希望通りのパンツが送られてきたのです!

さらに、店頭では見たことのないような42サイズのパンツまで!
さらに「DROBEってすごい!」と思ったのが、2回目に38のパンツが送られてきたとき。
「前は40だったのに…」と思いながらはくと、なんとぴったり!
伸縮性のある素材で、いつもの自分のサイズよりワンサイズ小さめを選ぶとちょうどいい服だったようです
また、「トゥモローランドの服が欲しい」とブランド指定もしたことがありました。
こんな風に、リクエストに丁寧に答えてくれるのが、他にはないDROBEならではのサービスだと思います。
\AIがあなたの好みの服をセレクト!/
今すぐ、無料でDROBEに好みの服を送ってもらう
☆スマホorタブレットからアクセスしてください。
☆LINEの登録が必要です
DROBE(ドローブ)のデメリット3つ
DROBEのデメリットも、正直に紹介します!
返送の梱包が面倒
服は、ビニールやハンガーに丁寧に包装された状態で届きます。

返送するときは、同じように梱包しなおさなければなりません。
お店の試着なら店員さんがやってくれることですが、自分でやると地味に大変です…。
簡単な梱包で届けてくれたら、返送のときもラクなんだけどなぁと思いました。
取り扱いブランドにやや、かたよりがある
DROBEの取り扱いブランドは、なんと132ブランド。服は約10万点です。

ビームスやトゥモローランド、ノーリーズやベネトン、ミラオーウェンなど。
名だたるブランドが参加しています。
この1年で、一気にブランドが拡大していますが、雑誌に掲載されているような高価格帯の服は、あまりありません。
同じ商品のサイズ違いなど、再リクエストができない
例えば、「このパンツでワンサイズ大きなものも試してみたい!」と思っても、すぐ送ってもらうことはできません。
でも!最近、そのモヤモヤを解消するサービスができました。
DROBEでは、過去に送ってもらった服やそのサイズ・色違いを、DROBE上の「ストア」で購入することができます!
ドローブのサービス内容とは?
口コミ評価も高いドローブ。
その詳しいサービス内容を紹介していきます!
ドローブは、オンラインで完結するパーソナルスタイリングサービスです。
最近増えている、ファッションレンタルサービスではありません。

- LINEで登録し、70問程度のアンケートに答える。
- 1-2日後、AIとプロのスタイリストが選んだ、10ー20点の服の候補がLINEで送られてくる。「送ってほしいもの」「いらないもの」を選ぶ
- 約1週間後、選んだ中から5点前後の服が宅急便で送られてくる
- 家で試着する。スタイリストにLINEで質問もできる
- 購入しない服はすべて返送。集荷依頼を行い、LINEで服についてフィードバック
- 購入した服代とスタイリング料(初回は無料)が引き落とされる
- その後も定期利用したい場合は、服の提案が定期的に送られてくる
今、初回はスタイリング料2900円が無料のキャンペーンが行われています!

つまり初回は、パーソナルスタイリングをしてもらえて、服を送ってもらって、おうちで試着し放題で、完全無料なんです。
招待コードを入力すれば、1500円分のポイントがもらえます。
一度試して気に入らなければ、定期利用せずとも一度限りの利用で、もちろん大丈夫です。
\AIがあなたの好みの服をセレクト!/
今すぐ、無料でDROBEに好みの服を送ってもらう
ドローブが向いている人・向いていない人は?
利用をオススメするのはこんな人です!
- おしゃれは好きだけど、買い物に疲れ気味
- 通販でよく失敗する
- 手持ち服との合わせを考えて、確実に着まわせるものを買いたい
- 服は多く持つより、似合うものを厳選したい
- 中古服や、安っぽく見える服は嫌だ
- 全身プチプラはNO。いいものも取り入れたい
- いつも似たものばかり買ってしまう。新鮮な服に出会いたい
- とにかく忙しくて、服を買いにいく時間がない
- 小さな子供がいて、ゆっくり買い物ができない
- 育休から復帰するから、仕事服をそろえたい
- 体型悩みがあり、なかなかサイズが合う服が見つからない
- 試着すると、断れなくて買ってしまう方だ
- できれば、接客なしで自由に試着したい
わたしは、実際に利用してみて、以下のような人に、すごく向いている!と感じました。
わたしは、上記にすべてあてはまるので、ドローブを利用して本当に楽しかったです!
逆に、オススメしないのはこんな人です。
- おしゃれは正直あまり興味がない
- とにかく服代を安くおさえたい
- 服は所有せず、レンタルしたい
- 生地や着心地は気にしない。安くてデザインが今っぽいほうが大事
- プチプラ大好き!予算は1着5000円以内
- 行きつけのショップ・ブランドが決まっていて、他のブランドにあまり興味がない
- 自分の今のおしゃれに満足している
- ウィンドウショッピングが大好き
- とにかくたくさんの服を試着して買うタイプだ
プチプラ派の人、お金をかけるこだわり派の人、特定のブランド信頼派の人は、ドローブを試すと「ちょっと違ったかも…」と思うかもしれません。
ドローブは、大体1着6000~20000円の服の提案が多いです。
プチプラ派の人にはやや高く、お金をかけるこだわり派の人には中途半端に感じられる値段ではないでしょうか。
また、特定のブランド信頼派の人は、手に取ったこともないブランドの服が送られてきてびっくりするかもしれません(笑)。
でも実は、そんな意外性も含めて「新しい出会い!」だったりするのですけどね。
「自分では出会えない服に出会える」、それがちょっとでも楽しそうだなと思ったら、「向いてない」にあてはまる人も、一度試してみてはどうでしょうか。
\自分では出会えない服に出会えるかも!/
今すぐ、無料で好みの服を送ってもらう
☆PCから登録できないので、PCの人は、スマホorタブレットからアクセスしてください。
ドローブを利用してみた!体験談
試してみようと思ったきっかけ
もともとおしゃれは好きなほうですが、産後・育休中はほとんど服を買えていませんでした。
でも、育休復帰を前にして、仕事服を揃えなくていけなくなりました。
でも、赤ちゃん連れでショッピングは難しいし、そもそも感染症の拡大で外出できないし…。
と言いつつ、服を買いに行くのに気が進まない一番の理由は、産後で体型が変わり、店で試着するのが憂鬱だったからです。
そこで、おうちで試着できるDROBEを知り、やってみようと思ったのです。
①まずはLINEでアンケートに回答【約20分】
早速、ドローブをLINEで友だち追加。
すべてのサービスがLINE上で完結しているので、LINE必須です。
まず、「ファッションについてのアンケート」に回答します。

アンケートの項目は、こんなに詳しく、本格的。
- 好きなブランドや雑誌
- 好きな色やトーン
- パーソナルカラー診断を受けたことがある人は、何タイプか(分からなければ無回答でOK)
- パンツ・スカート・ワンピースの着用頻度
- 希望するシーンや用途
- 絶対に不要なアイテム
- 各アイテムの避けたい丈やデザイン
- 避けたい色や素材
- 各アイテムごとの希望予算
- 金属アレルギーの有無
- 体型のデータ
- 定番ブランド(ユニクロや無印良品)でいつも着ているサイズ
- 胴・肩幅・二の腕・腕の長さ・バスト周り・お腹周り・ヒップ・太もも・脚の長さ
- 好みのフィット感(タイトか、オーバーサイズかなど)
- 骨格診断を受けたことがある人は、その診断結果(無回答でもOK)
- ライフステージの基本情報
- 男性スタイリストが担当してもいいかどうか
特に、「これを聞いてくれてありがたい!」と思った質問が、3つかありました。
1つ目は、絶対に避けたいシルエットやデザインを、イラスト付きで分かりやすく聞いてくれたこと。


今までの試着経験で、「自分はVネックが絶対似合わない」とか分かってたりしますよね。
避けたいデザインを細かく聞いてくれることで、提案の精度への期待が高くなりました。
2つ目は「普段の自分の好みに近い提案」か「いつもと違うスタイルの提案」、どちらを希望するか選べたこと。

3つ目は、クリーニングが必要な服が混じってもいいか、すべて自宅洗い可の服にしてほしいか、選べたこと。

忙しいと、とにかく手入れが簡単な服だけでそろえたくなりますよね。
最後に、スタイリストに対する細かい要望も記入することができました。
わたしは、
- 産後のお腹周りが気になるので、ウエストにゆとりがあるものがいいい
- 多少高くても、いいものを提案してほしい
- 肌触りがよくないと結局着ないので、着心地もいいものを選んでほしい
と伝えました。
また、任意ですが、顔写真3枚・全身写真3枚も添付することもできます。
②スタイリストからLINEで、候補が送られてくる【約10分】
アンケートに答えた翌々日、スタイリストからLINEで連絡があり、11点ほど服の候補をチェックしました。

マイページを開き、最初に提案されたアイテムは、くすみブルーのワイドパンツ!

雑誌でブルーのパンツを見るたびにほしいと思っていたので、ドンピシャなアイテムで、一気にテンションがあがりました!
「いらない」を選んだアイテムは、その理由も書きます。
こうしてフィードバックすることで、次回以降の提案の精度がアップするのだとか。
5点前後送る予定と書かれていたのに、「どうせなら試着してみたい」と思って、8点ほど「送ってほしい」を選んでしまいました。
③1週間後、6点の服が到着。自由な試着でテンションアップ!
指定日時に、宅急便で服が到着。
わくわくして開けてみると、新品6着が入っていました。

- ブルーワイドパンツ(自由区)¥16000
- チャコールグレーのゴムウエストミモレスカート(ビームス)¥15000
- ベージュのリネンフレアスカート(23区)¥15000
- ライトブラウンのワイドパンツ(23区)¥21000
- リネンのギンガムチェックシャツ(アニエスベー)¥22000
- ボリューム袖ブラウス(ビームスライト)¥13000
わたしは、仕事につかえる「キレイめカジュアル」を希望したので、百貨店ブランドの23区や自由区、カジュアルめのビームスが入ってきたのだと思います。
正直、ブランド自体は、自分の好きなブランドとは180度違ったので「え…!」と驚きましたが(笑)、1点1点のアイテムは「試してみたい」と思うものばかりでした。
また、フェイスカバーやスタイリングアドバイスシートも同封されていました。

早速試着してみると、「あのデニムと合わせるとどうかな?」「このシャツと合わせたらすごくいい!」と、どんどん楽しくなってきました(笑)。
ちょっと着てみるだけのつもりが、「メイクして、普段着るときの状態で試してみないと!」とメイクを始めたり。
あれこれクローゼットから服を引っ張り出しては着替えて、バッグやアクセまでフルコーディネートしたり。
申し込む前は、
「服を買いに行くのが面倒だな…」
「ゼロから服選ぶのしんどい…」
「そもそも、産後でお腹まわりが太ったわたしに似合う、おしゃれな服なんてあるの?」
と思っていました。
④返送とフィードバック、購入
あれこれ試着した結果、すごーく迷いましたが1点だけ購入することにしました。
LINEで、ひとつひとつの服についてフィードバックをします。
結構細かく記入するので、15分くらいかかります。

ちなみに、はっきりと「嫌い」と答えた質問については、さらに細かく理由を聞かれます。

返送の集荷は、段ボールのQRコードを読み込んで、簡単に手続きできます。
ちなみに、返送までの期限は1週間で、1日遅れるごとに1000円プラスされるので要注意。
後日、購入することにした服の代金とスタイリング料(今回は無料)が引き落とされます。
ちなみにDROBEは、会員登録からアンケート回答、スタイリストさんとのやりとりまで、すべてLINE上で完結します。
連絡も必要最低限で、わずらわしさはゼロでした。
操作しづらいとイライラしてしまうので、この操作性はかなりポイント高かったです!
\おうちで試着って楽しすぎ/
今すぐ、無料で好みの服を送ってもらう
☆手続きはスマホやタブレット(LINE)でしかできないので、PCの人はスマホやタブレットからアクセスしてください
届いた4回分の服を全公開!
わたしは、DROBEを定期利用しており、4回分届いた服を全公開します!
1回目
先ほども紹介しましたが、初回から超好みの服が届きました!

2回目
2回目は、服の写真を撮り忘れてしまったので、「購入履歴」に残っている写真を。
事前にリクエストした通り、デニムなどカジュアルなアイテムを送ってもらえました。
リクエストしてなかったけど選んでくれたサンダルが、思いのほか使いやすくて購入!

3回目
ネイビーダブルジャケット・白ニット・パンツ2本・カシミヤストールの5点。

しかも、送ってくれたデプレのパンツは、名品として有名なもの。
かつ「ウエストゆるめで」というリクエストに応えて、ウエストがゴム!嬉しかったです!

4回目
前回と同じスタイリストさんで、前回とは少し違った効かせのアイテムを選んでくれました!
セットアップ・プリーツスカート・グリーンパンツ・チェックジャケット・カシミヤストールの5点。

今回は「ストールはカシミヤ100%」「トゥモローランドのアイテムを」と、素材やブランドまで細かくリクエストしたのですが、そのすべてに答えてくださいました!
これからも続けていきたいと思っています!
1500円分のポイントがもらえる招待コード
DROBEは、1500円分のポイントをプレゼントする招待キャンペーンを行っています。
ただでさえ、無料でパーソナルスタイリングを受けられるうえに、1500円分のポイントまで…!
コードを入力した時点でポイントが発生するので、よかったらおトクに試してみてください。
DROBEの登録はこちらからできます!
\無料でパーソナルスタイリング体験!/
☆手続きはスマホやタブレット(LINE)でしかできないので、PCの人はスマホやタブレットからアクセスしてください
ちなみにドローブは、定期利用の停止設定や、退会方法もとても簡単です。
いつでも停止できるので、安心して利用できます!
