自由を増やすサービス・もの PR

アマゾンでおむつを買って、年4200円も節約する方法! 動画見放題など豪華特典もついてくる!アマゾンファミリーを徹底解説!

アマゾンファミリー登録のおすすめ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

赤ちゃんの育児用品は、毎日使うものほどおトクに購入すれば、節約効果が大きいです。

育児の3大消費アイテムは、おむつ・おしりふき・ミルク。

これらを、安く・すぐに・家まで配達してくれる、最強のサービスがあります。

特におむつは、毎回15%オフで圧倒的に安く買えるんです!

それは、アマゾンファミリー会員に登録すること。

(アマゾンプライム会員(月額500円・年額なら4900円)になった上で、アマゾンファミリー会員登録(無料))

アマゾンファミリー会員になり、おむつ15%オフの定期宅配を利用すると、最初の1ヵ月分のオムツの注文だけで、3ヶ月分の会員費のモトが取れるレベルです

もちふく
もちふく
おむつを1年間、アマゾンで買うだけで、会員費を差し引いても、数千円得するんです!

さらに、

  • 子どもの誕生日を登録し、ベビー・キッズアイテムを購入すると300ポイントプレゼント
  • 登録者限定の、育児アイテムセールに招待
  • 200万曲の音楽聴き放題
  • 映画やドラマを見放題
  • 雑誌やマンガ、育児書を無料で読みまくり
  • 子供のかわいい写真を無制限で保存しまくり…

その他諸々の特典がたくさん付いてきます。

アマゾンプライム会員は、30日、無料で体験できます。

30日間だけ、あらゆる育児グッズをお得に買って、オムツをまとめ買いして、無料期間中に退会しても大丈夫なんです。

Amazon プライム&アマゾンファミリー特典を使い倒しているわたしの経験から、どれだけ便利か詳しく紹介します!

\読む前に30日の無料体験をしてみたい方はここから/

30日間、プライム&ファミリー特典を無料で体験!

そもそも、Amazonプライム会員とアマゾンファミリーって何?


Amazonプライム会員とは、月額408円(年間払いの場合)の、アマゾンの有料会員のことです。

プライム会員になることで、ありとあらゆるおトクなサービスを受けられます。

一方、アマゾンファミリーは、Amazon プライム会員になると受けられる特典の1です。

ネットでは、アマゾンファミリー会員がAmazon プライム会員とは別の独立したサービスのように書かれていることがありますが、それは昔の話です。

もちふく
もちふく
今は、Amazonプライム会員になった後に、アマゾンファミリーに登録できるんです。

アマゾンに問い合わせて(2019年8月)、その点確認しました。
Amazon プライム会員になった上での、アマゾンファミリーの登録は無料です。
登録は簡単で、子供の生年月日と性別を登録するだけです。

パパやママたちは、プライム会員になったら、アマゾンファミリーも絶対に登録したほうがいいです。

ちなみに、アマゾンプライム会員は、同居の家族1人も登録すれば、一部プライム特典を受けられるので、登録するのは家族1人だけで十分です。

アマゾンプライム&ファミリーの登録で、どれだけお得になるか、紹介しますね!

30日間、プライム&ファミリー特典を無料で体験!

【2020年版】Amazon プライム会員の、お得すぎる特典17!

アマゾンファミリーの特典の紹介の前に、まずAmazonプライム自体の、お得な特典17個を紹介しますね。

  1. 配送料無料
  2. お急ぎ便・お届け日時指定便が無料
  3. 特別取り扱い商品(設置が必要な大型家具や家電など)の取り扱い手数料が無料
  4. 最短2時間でアマゾンの商品を届けてくれるPrime Nowを利用できる
  5. Prime Videoで、映画やテレビ番組が見放題
  6. プライムミュージックで、200万曲以上の楽曲を無料で聞ける
  7. アマゾンフォトで、写真を容量無制限で保存できる
  8. プライム・ワードローブで、購入前に試着ができる
  9. アマゾンパントリー食品や日用品を低価格で1点から購入できる
  10. プライム会員限定先行タイムセールに参加できる
  11. Kindleオーナーライブラリーで、好きな本を月に1冊、無料で読める
  12. プライムリーディングで、雑誌、漫画などを追加料金なしで読み放題できる
  13. アマゾンミュージックアンリミテッドをお得に利用できる
  14. Twitchにて、無料のスポンサー登録、無料ゲームへアクセスができる
  15. 同居の家族も1人、プライム特典を一部受けられる
  16. プライムペットサービスを利用できる
  17. その他、一部の対象商品をプライム限定価格で購入できる

プライム会員の特典17の、それぞれの詳しい内容については、以下の記事をご覧ください。

アマゾンプライム会員のすすめ
アマゾンプライムは子どもがいる人必須! 家族会員で共有もOK。月408円でコスパ最強!Amazonプライム会員は、たったの月額408円(年間払いの場合)で、あらゆるサービスを利用できて、ものすごーく便利です。 ...

オムツだけじゃない! アマゾンファミリーで、パパとママはもっと得する! 3つ

アマゾンファミリーは、Amazon プライム会員になった後、子供の生年月日と性別を登録するだけで利用できます。

①アマゾンファミリー登録者限定セールに参加できる

Amazon プライム会員になった時点で、オムツやおしりふき等は定期購入で常に15%オフで購入できます。

Amazonファミリーなら、さらに割引が上乗せされたセールに参加できます。

例えば、産院や病院で使用率ナンバーワンの上質オムツ「パンパース」。

アマゾンファミリー限定クーポンで、初回注文のみさらに15%オフ、つまり30%オフになります!

アマゾンファミリー登録者限定のセールでは他にも、粉ミルクや日用品、ママが使えるスキンケア商品などが定期的に登場します。

これだけでも、パパママは、アマゾンプライム&ファミリー登録したほうがおトクなのが分かりますよね。

②1万円〜の買い物で、500円分のアマゾンポイントがもらえる!

アマゾンファミリーに登録すると、ベビー・マタニティースタンプカードというものがもらえます。

ベビー・マタニティー用品(おむつ・おしりふき・ベビーフードを除く)の対象商品を、合計2000円以上(税込)の注文すると、スタンプカードにスタンプが1つ押されます。

このスタンプが5つ貯まるとAmazonポイント500円分プレゼント、さらに5つスタンプが貯まるとまた500円分のポイントがプレゼントされます。

つまり2000円ぴったりの買い物×5回の場合だと、5%分のポイントが戻ってくることになります!

 

スタンプカードはサイト上に表示され、忘れていても勝手にちゃんとスタンプが溜まっていくので、気づいたらポイントが500円分戻ってきた…ということも。

もちふく
もちふく
出産準備品をまとめ買いするプレパパ・プレママの場合は、2000円ごとに分割買いするのがオススメですね(笑)

③子供の週数にあった必要なものを、アマゾンが提案をしてくれる

アマゾンファミリーでは、子供の生年月日を登録するので、毎週、子どもの週数にあったオススメアイテムを、一覧で表示してくれます。

子供を育てていると毎日が慌ただしく、例えば、生後3ヶ月になったこの子に今、どんなおもちゃがぴったりなのか、夏になりどんなアイテムが必要になってくるのか、など、なかなか調べる暇もありません。

でもアマゾンファミリーに登録していれば、今の月齢で買うとちょうど良いものを提案してくれるんです。

例えば、わたしの子供は3ヶ月になる頃、動くおもちゃに興味を示し、触ったりするようになりました。

すると、ちょうどアマゾンが、13週の子にぴったりのおもちゃとして、オーボールというものを提案してくれたんです。

アマゾンのオーボール

オーボールなんて全然知らなかったけど、これは今まさにちょうど良さそう!と思いました。

もちふく
もちふく
アマゾン先生、うまい売り込みの仕方をするな(笑)と思いながらも、売れ筋の人気アイテムも分かりやすいし、意外と参考になってます!

30日間、プライム&ファミリー特典を無料で体験!

Amazonプライム&アマゾンファミリーのお悩みに回答します

定期便、15%オフはありがたいけど、使い切る前にどんどん在庫が溜まって、結局損するのでは?

定期便は毎月発送と決まっていません。

1ヵ月に1回だけでなく、2ヶ月に1回、3ヶ月に1回、何なら5ヶ月に1回も選ぶことができるんです。

また、定期便は、停止や次回配送分のキャンセルもできます。

つまり、初めて定期便購入をした後、定期便発送を停止にしたり、次回配送分をキャンセルすれば、実質定期ではなく、一度だけでもお得に買い物ができるんです。

でも、オムツやおしりふきは、確実に毎月かなりの量を消費することになるので、むしろ忘れていても届けてくれる定期発送がちょうどいいと思います。

もちふく
もちふく
おむつは大きいので、家まで持ってきてもらえるのはとてもありがたいですよね!

30日の無料体験だけとりあえずやってみたいけど、30日後の解約を忘れそう…

30日のプライム無料体験登録後、すぐに解約しても、そのまま30日後まではサービスが利用できるようになっています。

もちふく
もちふく
これなら30日後の解約を忘れることもありません

30日経って、とても便利だったので引き続き使用したいとなった場合は、改めて入会することもできます!

パパとママ、どちらのアカウントでもプライム注文できるようにしておきたいんだけど…

Amazon プライム会員は、1人まで同居の家族を追加登録することができます。

そして家族会員も、プライム会員とほとんど同じような特典を受けることができます。

なのでパパとママ、どちらか1人がプライム会員になるだけで、2人ともプライム会員の恩恵を受けられるのです!

月額408円(年間払いの場合)で、2人ともこんな充実サービスを受けれるなんて本当にありがたいですよね。

我が家はそれを長い間知らなくて、夫と私、それぞれ独身時代からのプライム会員登録を続けてしまっていました…

もちふく
もちふく
うちは知らずに倍払ってしまっていたなんて…もったいない… (笑)。

無料体験後、一気に年会費4900円を支払うのは抵抗がある!

Amazon プライム会員は、月額プラン(月額500)を選ぶことができます。

年間払いのプライム会員は、1年分の会費4900円を支払ったら、途中解約してもお金は戻って来ませんが、月額会員なら毎月500円ずつの引き落としなので、よりハードルが低いです。

まずは月額会員で登録して毎月500円ずつ支払って利用し、これからもずっと利用していきたいと思ったタイミングで年会費館員に切り替えるのもいいと思います。

もちふく
もちふく
ちなみに…年間プランは、月額プランより1年で約1200円お得です!

以上、Amazon Prime &アマゾンファミリーにパパとママが登録したら絶対に理由を紹介しました。

お得なだけではなく、買い物の手間が省けるのは、忙しい子育ち中のファミリーにとってとてもありがたいです。

良いことづくしなので、ぜひ利用してみて下さい!
\すぐ解約しても、30日間ずっと試せる!/
30日間、プライム&ファミリー特典を無料で体験!

プライム会員の17こもの特典は、別の記事に詳しくまとめています。
▼アマゾンプライム会員の特典17個を詳しく解説!▼

アマゾンプライム会員のすすめ
アマゾンプライムは子どもがいる人必須! 家族会員で共有もOK。月408円でコスパ最強!Amazonプライム会員は、たったの月額408円(年間払いの場合)で、あらゆるサービスを利用できて、ものすごーく便利です。 ...